もりもりです。
女優の二階堂ふみ(21)さんが、
今までずっとやってみたい役柄。
それが教師役です。
そんな念願がかない、
9月23日(金)の(日本テレビ系)「金曜ロードSHOW!特別ドラマ企画『がっぱ先生!』
で教師役を飾りました。
このドラマは以前から二階堂ふみさんが
「先生役をやってみたい」と語っていたことから
生まれた企画なんだそうですよ!
希望が叶い良いドラマでした。
良かったですね!
ドラマのタイトル『がっぱ先生!』のがっぱの意味は?
“がっぱ”は主人公・村本愛子の出身地、石川県の方言だそうです。
意味は「一生懸命になる」または「むきになる」という意味ですね。
しかし「何がっぱになっとれんて?」というと
「何に真剣になっているんだ?」って感じで
若干批判的な言い方に変わるようです。
はじめにタイトルを見たときは「がっぱ先生!」を
「かっぱ先生!」って見間違え、
先生のあだ名はカッパなんだって、
勘違いしてしまいました。
でも的ははずれでもなかったです、
あだ名ではあったようですしね。
ドラマ『がっぱ先生!』のかんたんあらすじ!
石川県金沢のかわいい金沢女子弁ベスト10!
そして、二階堂ふみさんの彼氏や性格などについて調べてみました。
スポンサーリンク
「がっぱ先生!」のあらすじ
角川つばさ文庫、滝田よしひろ作『みんなで跳んだ』
(2010年)のエピソードを原案にアレンジを加え、
運動会のクラス対抗大縄跳びで起きた奇跡の物語。
田舎育ちの小学校教師が都会で初めて
担任するクラスの子どもたち。
その親たちと向き合いながら
持ち前の明るさと頑張りで奮闘し成長していきます。
5年2組を受け持つことになった田舎育ちの
おおらかな新米教師、村本愛子。
初めて小学校の担任を受け持つことになる。
最初のあいさつで緊張のあまり、「一生懸命」を
石川県の方言「がっぱ」と言ってしまったことから、
生徒たちから親しみを込めて「がっぱ先生」呼ばれるようになる。
そんな新米教師の村本愛子が担任する5年2組が、
運動会でクラス対抗の大縄跳びに挑戦することになる。
だが練習を始めると、男子児童・カツオが何度も失敗してしまう。
ある事故がきっかけで運動が苦手になったカツオ(大沢克夫)は、
みんなの意見で“応援係”を担当することになったのだが…
ところが運動会前日、
「カツオちゃんをはずして飛ぶのはやっぱりいやです」
と
クラスの一人から声があがる。
もう一度全員の本当の気持ちを聞き、話し合いがはじまります。
長い長い話し合いです。
みんなが出した結論は「カツオちゃんと一緒に飛びたい!」
クラス全員の気持ちが一つになります。
結果は優勝は出来なかったけれど…
キャスト
村本愛子愛子の幼なじみで、
彼女に振られたという理由で愛子の部屋に突然現れる
フリーターの佐伯隆二に坂口健太郎。
愛子の兄・村本誠に大野拓朗(27)。
愛子が担任する5年2組の児童・大沢克夫を
男手一つで育てる父・仙太郎に阿部サダヲ(46)。
愛子の母親・村本乃理子に岸本加世子(55)。
かわいい金沢女子弁ベスト10!
①うちいんねん、すっごくいいことあってんよ
「うちいんねん」は、金沢女子が「私ねぇ・・・」と、
人の注意を引くときに使う方言だそうです。
②えんとぉんねぇ、はなしがあるんやけど
金沢女子が、会話のきっかけに良く使う方言で、
「えっとね、話しがあるの」という意味。
③ちょっと、まってたいま
「ちょっとまってよ」という意味の方言
女子の集団行動で、何かをやっているうちに
友達がどんどん先に行っちゃうときに、
可愛く「待ってたいま」って叫ぶんだとか。
④まぁ、座りまっし
「まぁ、座ってよ」と言う意味の方言。
井戸端会議をはじめるとき、
座れる場所があったら、「まぁ、座って話しましょうよ」と言うセリフ。
⑤おちゃしょまいかね
「お茶でもしませんか?」という意味。
どちらかというと、大人の金沢女子が使うセリフ
仲良し友達と買い物に出かけて、
少し疲れたら「お茶でしょまいかね」なんてセリフが
自然と口をついて出てきます。
⑥あんやと
北陸新幹線の金沢開業に合わせて金沢駅にオープンしたショッピングモール”あんと”もこの「あんやと」から名付けられた。
「有難う」という意味の方言です。
「あんやと」って金沢女子に言われたら、思わずこちらの顔もほころんでしまいます。
⑦え、わたし、やちやちんなってしもう・・・
「え、どうして良いかわかんない!」そんな時に金沢女子の口からついつい出る方言です。
「あ、もうどうしてよいかわからない!誰か助けてよ・・・!!」っていう感じ。
⑧ほんでぇんね、こんどうち、○○することになってんげん
「それでね、今度、私○○することになったのよ」という意味の方言。
話題を変える時には、”ほんでんねぇ”のこの一言。
女子が集まると、色んな話に花が咲きますよね。”うん、もう、私も言いたいことがあるのよ”と、話を自分の話題にする時のキーフレーズはこれ。
柔らかく、可愛く、自分に注目を集めて話題を変えてしまう方言です。
⑨かわいーじぃ
「あら、かわいー」という意味の方言。
金沢女子が大好きなフレーズです。
金沢弁では、「・・・じぃ」を語尾につけると「・・・じゃん」という意味合いになるので、「いーじぃ」は、「いいじゃん」、「おもろいじぃ」は、「おもしろんじゃん」のように使えるんだとか。
⑩○○さん、おいでますか?
金沢オフィスレディーが、一日に数回は使う方言。
「○○さん、いらっしゃいますか」という意味。
古都金沢らしい、奥ゆかしい表現ですが、金沢では公共の場でもこの言い回しが普通に使われています。
以上が金沢女子弁でした!
実際に聞く方が、方言のイントネーションが良く伝わりますので、想像以上に可愛いく聞こえるんでしょうね!
会話を聞きた~い!
気持ちになりました。
(大日本観光新聞より参照)
スポンサーリンク
彼氏は?
二階堂ふみさんって実際の年齢よりも大人っぽくて、落ち着いて見えます。
きっと恋愛に対しても大人なんでしょうかね。
今までに付き合っていたといわれる男性は?
以前、新井浩文さんとの熱愛報道がありました。
現在の熱愛彼氏は?
熱愛彼氏は、オカモトレイジ(本名:三宅零治)さんではないかと噂があります。
2人は同じソニー・ミュージックアーティスツ所属。
レイジさんは二世タレントで、OKAMOTO’Sのメンバーです。
父親はTHE PRIBATES(プライベーツ)の延原達治さん。
親子で音楽をされているんですね。
以下はオカモトレイジさんとの交際報道の一部です。
冷たい風が頬を突き刺す1月下旬の午前2時。
週末ともなると東京・渋谷のクラブは、そんな寒さをものともしない若者たちの熱気であふれる。
二階堂ふみさんが友人女性とクラブを出たのは午前3時。
歩き出した2人に一人の男が近づきます。
それはオカモトレイジさんだった!
二階堂ふみさんのTwitterより
OKAMOTO’Sのジーレイちゃんことレイジ君とプリントクラブしました。
2人とも大ファンな篠崎愛様のTシャツをペアルックしたぜよ。
ペアルックとすごく親密なのが伝わりますね。
まだ2人も若いので、すぐに結婚とかはありえないと思いますね。
プロフィール
オカモトレイジ
本名 :三宅零治
生年月日:1991年1月9日(25歳)
出身地 :二子玉川出身
身長 :163cm
職業 :ロックバンド「OKAMOTO’S」ドラムス担当。元『ズットズレテルズ』。
ジャンル:ロック、ガレージロック、ロックンロール
活動期間:2006年 –
レーベル:アリオラジャパン(2010年 – )
事務所 :ソニー・ミュージックアーティスツ
メンバー オカモトショウ (ボーカル)
オカモトコウキ (ギター)
ハマ・オカモト (ベース)
オカモトレイジ (ドラムス)
旧メンバー オカモトマサル(ベース)
二階堂ふみさんの性格は?
二階堂ふみさんは、過去に問題発言をされ性格が悪いといわれています。
どんな問題発言でしょうか?
映画『脳男』の記者会見で、首を絞められるシーンで本当に気絶しそうになったと語り「みんな死ねと思った」と発言。
映画監督から「もう少し痩せて欲しい」という指示があった際には、「なんだよ・・・早く映画終われ!!」とはっきりといったそうです。
言葉をそのまま受け取れば、なんとわがままで、生意気な奴って思いますよね。
しかし、二階堂ふみさんを擁護するわけではないですが、元々、人見知りでうまく発言できないところがあるようです。
過去にいじめられていた経験からなのかもしれませんね。
人との接し方がうまく出来ないんでしょうか。
プロフィール
二階堂 ふみ(にかいどう ふみ)
本名 :二階堂 ふみ
生年月日 :1994年9月21日(21歳)
出生地 :沖縄県那覇市
身長 :157 cm
血液型 :O型
好きな食べ物: かぶ
職業 :女優、ファッションモデル
ジャンル :映画・テレビドラマ・舞台
活動期間 :2007年 –
事務所 :ソニー・ミュージックアーティスツ
主な作品
映画
『ヒミズ』
『劇場版 神聖かまってちゃん ロックンロールは鳴り止まないっ』
『地獄でなぜ悪い』
『四十九日のレシピ』
『私の男』
テレビドラマ
『熱海の捜査官』
『未来日記-ANOTHER:WORLD-』
『軍師官兵衛』
『遠い約束〜星になったこどもたち〜』
まとめ
いつもテレビを見て思うんです、二階堂ふみさんと宮崎あおいさんって良く似ていますよね!
一緒にいれば、姉妹のように見えませんか?
『がっぱ先生!』すごく良かったですね。
勝つことより、相手の気持ちを理解することが大切ですね。
今日も読んでくれてありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント