冬の寒い季節には、寒さ対策にヒートテックを愛用している人は多いと思います。
着るのと着ないのでは暖かさが断然に違うと思います。
汗を外に出してくれるので、ぬれたりすることのない便利な下着です。
では、なぜ暖かくなるのでしょうか?
人間は何していなくても体全体から汗を出している
人は運動とかしなくても、1日に約0.8ℓもの汗を水蒸気として体全体から蒸発させているのです。
水蒸気は運動エネルギーを持っていて、これが繊維などに吸着(吸湿)すると熱を出します。
これが、吸着熱(吸湿熱)です。
水が蒸発する時に気化熱を奪うのと逆の作用です。
例えば、火災の時に水をかけるのはこの原理を利用して消化します。
ですので、どんな繊維も衣服も吸着熱作用を持っています。
では、どうして「ヒートテック」などの素材は暖かく感じるのでしょうか?
ヒートテックを着ると暖かくなるしくみ
発熱、保温、冷感、吸汗など、特別な性質を備えた衣類を「機能性衣類」と呼んでいます。
最近は、大手の衣料品メーカーだけでなく、大手のスーパーも独自のブランドを研究発表し販売にも力を入れています。
この「機能性衣類」の代表格である「ヒートテック」は、ユニクロと東レが共同開発し、さまざまな繊維や生地が組み合わされて、その特徴が活かされているのです。
レーヨンの優れた吸湿性
まず、肌に接する部分には、絹の肌触りのレーヨンが使用されています。
肌から放出された水蒸気はレーヨンの持つ優れた吸湿性によって水になります。
その際に凝縮熱が生まれて、繊維の温度が高くなるため、暖かさを感じるのです。
そして、レーヨンの外側にはアクリルが配されています。
細かく加工されて保湿性を高められたアクリル繊維は、体温や凝縮熱で温められた空気を保ちます。
さらに、アクリルの外側には異形断面を持つように改良され、速乾性を強化されたポリエステル繊維が配されており、汗をすぐに外へと運んで蒸発させるのです。
まとめ
あらゆるところで、人間の知能が活かされている感じがしますよね。
これからも、人の知恵で便利な世の中になっていってもらいたいですね。
期待したいですね。
コメント